|
|
|
J
|
|
Java(ジャヴァ)
サンマイクロシステムズ 社が開発したプログラミング言語で、この言語でかかれたバイナリファイルを実行できるインタープリタが実装されているどのプラットホームでも実行が可能である(OSに依存せずに実行できる)ことが特徴です。
(関連項目:インタープリタ)
JIS コード(Japanese Industrial Standards Code)
JIS(国家標準) で規格化された日本語の文字コードです。 ASCIIコード、ひらがな、漢字、カタカナを含み、インターネットで日本語をやりとりする際に使用する標準となっています。
(関連項目:ASCII、E-mail、MIME、シフトJIS)
JPNIC(JaPan Network Information Center)(ジェイピー・ニック)
日本において、IPアドレスやドメイン名の登録、割り当てを管理する団体です。 IPアドレスはAPNIC(Asia Pacific Network Information Center)の委任をうけて割り当てを行っており、ドメインではJPドメインの割り当てを行います。
(関連項目:IPアドレス、ICANN、InterNIC、NIC、NSI、ドメイン名) |