アクセスカウンターのご利用方法
下記のように設定します。
例えば、ホームページ http://mydomain.com/index.html に オドメーターグラフィックカウンターを取り付ける場合、
<img src="http://mydomain.com/cgi-bin/nph-count2?width=5&link=http://mydomain.com/index.html">
http://mydomain.com/somewhere/else.htmlに取り付ける場合は、
<img src="http://mydomain.com/cgi-bin/nph-count2?width=5&link=http://mydomain.com/somewhere/else.html">です。
注意:mydomain.comの部分にはお客様のドメイン名をご記入して下さい。
また上記オドメーターグラフィックカウンターの他、以下の9種類のデザインカウンターもご利用いただけます。
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=お客様のドメイン名(http://入れず)-1&dd=A">
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=お客様のドメイン名(http://入れず)-1&dd=B">
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=お客様のドメイン名(http://入れず)-1&dd=C">
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=お客様のドメイン名(http://入れず)-1&dd=D">
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=お客様のドメイン名(http://入れず)-1&dd=E">
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=お客様のドメイン名(http://入れず)-1&dd=bang">
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=お客様のドメイン名(http://入れず)-1&dd=cd">
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=お客様のドメイン名(http://入れず)-1&dd=cdd">
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=お客様のドメイン名(http://入れず)-1&dd=cdr">
例:mydomain.comで、Bのデザインのカウンターご利用の場合のソース記載方法
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=mydomain.com-1&dd=B">
ドメイン名の後は、「ハイフン数字」をそのまま続けて書いてください。
ハイフンにつづく数字は領域内でカウンター数値を管理しわけるための物です。異なるページでカウンタ数値を別々に管理する場合、ソース ごとに数値が重複しないように設定します。なお、初期でお使いいただける番号は1〜5です。5個以上のご利用をご希望の際は弊社で設定が必要にまりますので、テクニカルサポートまでご相談ください。設定はカウンターの数にかかわらず無料です。 |