|
|
サーバ・メンテナンスおよび管理に関する一般的なFAQ
Q1. telnetでの管理方法について知りたいのですが?
Q2. ウェブサイトのアクセス統計はありますか?
Q3. 「access_log」の生データはどこのディレクトリにありますか?
Q4. パスワードによるディレクトリーアクセスの制限を加えることはできますか?
Q1. telnetでの管理方法について知りたいのですが?
コバルトRaQ2にtelnetでログインすると、次のようなメッセージが表示されます。
RaQ2の管理は提供しているGUIツールにて管理されることを推奨しています。 RaQへのtelnetあるいはSSHは、UNIXコマンドラインの使用ができる方のみが行うべきでしょう。
RaQ2ではコントロールパネルなどのGUIで全ての管理が容易に行える仕様となっています。特に理由がないのであればtelnetではなくGUIによる管理を行うようにしてください。
Q2. ウェブサイトのアクセス統計はありますか?
RaQサーバの統計は自動的に作成され、個々のヴァーチャルウェブサイトの「サイト管理(Site Management)」ウェブ・コントロール・パネルにおいて利用可能です。
ヴァーチャルウェブサイトのサイト管理(Site Management)パネルにログインし、「ウェブ」をクリックします。 グラフは5 分、一時間、毎日、毎週毎の統計を表示します。
Q3. 「access_log」の生データはどこのディレクトリにありますか?
ウェブログファイルは「access」と呼ばれる「/home/site/[sitename]/logs」ディレクトリの中にあります。WebTrendsなどのパソコン上で使用するアクセス統計のプログラムを使用する場合はこのファイルをダウンロードしてご利用ください。 に、
Q4. パスワードでディレクトリーへのアクセスを制限したいのですが?
ブラウザー・インターフェースからはこの設定はできません。telnetにて設定する必要があります。
次のような手順で設定を行ってください。
1. |
adminまたはユーザーで telnetログインします。 |
2. |
.htaccessファイルを作成します。
# Access file
order allow,deny
allow from all
require valid-user
Authname DirectoryName
AuthPAM_Enabled off
Authtype Basic
AuthUserFile /home/sites/sitename/users/username/.htpasswd
**NOTE:AuthUserFileはパスワード保護を望むディレクトリーに置いてください。 上記例では、htpasswdを使用してユーザ・ホーム・ページを保護する方法です。RaQ2ユーザすべてがAuthUserFileにするには、/etc/htpasswdを使用します。その場合には、ステップ#3の設定は不要です。
|
3. |
/usr/bin/ディレクトリーでhtpasswdコマンドを使用して .htpasswdファイルを作成します。
/usr/bin/htpasswd ?c
/home/sites/sitename/users/username/.htpasswd 追加したいユーザー
パスワードは2度入力します。
例:/usr/bin/htpasswd -c /home/sites/site1/web/.htpasswd joe
Enter passwd: ******
Enter passwd again: ******
.htpasswdはパスワード保護を望むディレクトリーにおかれます。
注:ユーザーを追加する場合には、コマンドラインから-c (新しいファイル・オプションを作成する)を取り除いてください。 |
|