(1) |
転送先のメールアドレスは、お間違えのないようにご入力下さい 特に“_”(アンダーバー)や“.”(ドット)、“-”(ハイフン)のつけ間違えや 二重に入力するなどの間違えは、トラブルの原因になる可能性もありますので ご注意下さい。
|
(2) |
転送先のメールボックスが利用出来ない期間が生じる場合 長期間のご旅行や会社・学校の休暇等の場合で、転送先のメールアドレスが あふれてしまう可能性がある場合、もしくはシステムのメンテナンス他の理由で 一時的に利用出来ない期間が生じる場合、一旦他のメールアドレスを転送先に 設定変更する、あるいはメール転送の設定を解除する等の措置を行って 頂けますようお願い致します。
|
(3) |
転送先のメールボックスが恒久的に利用出来なくなる場合 プロバイダの乗換えやご退職、ご卒業などで、メール転送先に設定していた メールアドレスを利用出来なくなってしまう場合は、利用出来なくなる前までに 設定のご変更をお願い致します。
|
(4) |
転送先で文字数制限を行っている場合 携帯電話等、受信可能な文字数に制限がある転送先を設定した場合は、文字数 超過部分が転送先のメールサーバにて削除されてしまいます。ドメインポインタ (ポインタライト)ではメールボックスをご提供致しておりませんので、 転送したメールは残っておりません。その為、一部削除されたメールの元の 全文を確認出来ない等の弊害が発生する可能性もありますので、ご注意下さい。
|
(5) |
以下のようなご利用はトラブルの原因となりますので、ご注意下さい ・実在しないメールアドレスを転送先に設定しないで下さい。 ・お客様ご自身が保有・管理なさっているメールアドレス以外、あるいは 管理者に許可を受けているメールアドレス以外を設定することは堅くお断り 致します。 ・ドメインポインタ(ポインタライト)のメールアドレスと、転送先のメール アドレスとで相互に転送し合う設定は行わないで下さい。
−− 例 −−
【ドメインポインタでの設定】
webmaster@field-net.jp に届いたメールを yourname@field-net.jp(プロバイダのメールアドレス)へ転送
【プロバイダのメールアドレスに設定している転送設定】
yourname@field-net.jp に届いたメールを webmaster@field-net.jp(ドメインポインタ設定メールアドレス)へ転送
webmaster@field-net.jp (yourname@field-net.jp)に届いたメールは、設定に従って転送されます。転送先ではその設定に従って更に転送します。このように 転送メールがループしてしまい、無限に転送を繰り返す事で相互のメールサーバが高負荷状態に陥り稼動不能になる可能性があります。 |